VPNサービスの中でも特に知名度の高い「NordVPN(ノードVPN)」。
世界中にユーザーを持ち、日本でも人気を集めています。本記事では、NordVPNの評判や口コミ、機能・価格、メリット・デメリットまで徹底的にレビュー。さらに、どんな人におすすめか、逆におすすめしない人も明確に解説します。
NordVPN(ノードVPN)レビュー
NordVPNは、パナマに本社を構えるNord Security社が提供するVPNサービスです。業界でもトップクラスのセキュリティ性能と高速通信が特徴で、60か国以上にサーバーを展開。NetflixやYouTubeなどの動画配信サービスも快適に利用でき、日本語対応も進んでいます。
NordVPN(ノードVPN)の評判口コミ
悪い口コミ
- 通信速度が落ちるときがある
特定のサーバーを使ったときに「やや遅い」と感じるユーザーも。 - 料金が少し高め
月額プランでは他のVPNと比べて割高に感じるという声もあります。 - 一部の動画サービスがブロックされることも
特に日本国内のローカルサービスには繋がりにくいことがあるようです。
良い口コミ
- セキュリティが強力で安心できる
「ダブルVPN」や「ノーログポリシー」によりプライバシー保護は万全。 - 通信が高速で安定している
動画視聴やゲームもスムーズにプレイできたという声が多数。 - UIが直感的で使いやすい
アプリの操作性が高く、初心者でもすぐに使いこなせる点が好評です。
NordVPN(ノードVPN)の機能や価格
- 主な機能
- AES-256暗号化
- ダブルVPN
- 自動キルスイッチ
- 脅威対策(Threat Protection)
- ノーログポリシー
- AES-256暗号化
- 対応端末:Windows、Mac、iOS、Android、Linux、Chrome拡張など
- 同時接続:6台まで可能
- 料金プラン(2025年5月時点)
- 1か月プラン:1,700円前後
- 1年プラン:月あたり700円前後
- 2年プラン:月あたり500円前後(最安)
- 1か月プラン:1,700円前後
※セール期間中はさらに割引されることもあります。
NordVPN(ノードVPN)のデメリット
- 日本の一部動画サービスとの相性が悪いことがある
- 月額プランが他のVPNより高め
- まれに特定サーバーの速度低下がある
NordVPN(ノードVPN)のメリット
- 世界中に5500以上のサーバーがあり接続先に困らない
- 高速&安定した通信で動画視聴も快適
- セキュリティ機能が豊富で個人情報の保護も安心
- 日本語対応のアプリで初心者も使いやすい
- 30日間の返金保証があり、リスクなしで試せる
NordVPN(ノードVPN)をおすすめしない人
- 日本国内の動画サービス(例:TVerなど)を中心に使いたい人
- 月額支払いで安価なVPNを探している人
- 技術的に全く自信がなく、完全に日本語サポートに頼りたい人
NordVPN(ノードVPN)をおすすめする人
- 海外の動画サービス(Netflix USなど)を視聴したい人
- 高いセキュリティ性能を重視する人
- 通信速度も重視しながら、グローバルにVPNを活用したい人
- リモートワークや海外旅行時のネットセキュリティを強化したい人
他の人気VPNとの比較表
項目 | NordVPN | ExpressVPN | Surfshark |
月額料金(概算) | 約500円〜(2年契約) | 約1,000円〜(1年契約) | 約300円〜(2年契約) |
サーバー数 | 約5,500台/60か国以上 | 約3,000台/94か国 | 約3,200台/100か国以上 |
同時接続数 | 6台まで | 5台まで | 無制限 |
通信速度 | ◎ 高速 | ◎ 非常に高速 | ◯ やや安定性に欠けるときも |
セキュリティ機能 | ◎ ダブルVPN・キルスイッチ等 | ◎ 独自プロトコル「Lightway」 | ◎ キルスイッチ・マルウェア対策 |
ノーログポリシー | ◎(外部監査済) | ◎(外部監査済) | ◎(外部監査済) |
日本語対応 | ◯ アプリは一部日本語 | △ サイトのみ対応 | ◯ アプリも日本語対応あり |
動画視聴対応 | Netflix/Hulu/BBCなど対応 | Netflix/Disney+など対応 | Netflix/Amazonなど対応 |
返金保証 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
ワンポイント比較まとめ
- コスパ重視ならSurfshark:複数端末を安く使いたい人向け。
- 安定性と速度重視ならExpressVPN:ストリーミング中心のユーザーに人気。
- バランス&セキュリティ重視ならNordVPN:セキュリティ・速度・機能性を総合的に求める人に最適。
NordVPN(ノードVPN)のよくある質問
危険性はある?
基本的に危険性は極めて低いといえます。NordVPNはノーログポリシーを公言し、第三者監査も定期的に受けており、安全性の高さは業界でも評価されています。ただし、VPN接続中に違法行為をすれば当然その行為自体がリスクになります。
日本の動画サービスは見られますか?
一部は視聴可能ですが、制限されることもあります。
NetflixやYouTubeなど大手は比較的安定して視聴できますが、TVer、Hulu JapanなどはVPN対策を強化しているため、サーバーによってはブロックされる可能性があります。安定して使いたい場合は、サーバーの切り替えやカスタマーサポートへの相談が有効です。
中国や海外旅行先でも使えますか?
中国など検閲が厳しい国でも基本的に使用可能です。
NordVPNは「難読化サーバー(Obfuscated Servers)」を提供しており、検閲回避をサポートしています。海外出張や旅行時に公共Wi-Fiで安全に接続したい場合にも非常に有効です。ただし、中国ではVPNそのものが規制対象であるため、利用前に最新の動作状況を確認することをおすすめします。
まとめ
NordVPNは、世界的に信頼されているVPNサービスで、セキュリティや通信速度、ユーザーインターフェースの点で非常にバランスが取れています。料金がやや高い点や、一部日本のサービスとの相性に課題はあるものの、それを補って余りある高機能ぶり。とくに海外コンテンツを楽しみたい人や、プライバシー保護を重視する人には強くおすすめできるサービスです。
コメント